2014-01-01から1年間の記事一覧

3d printer: stepper driver boardの電流

Step Motorのパワーが弱いのでどうしたもんかとRAMPS1.4のstepper driver boardを調べてみた。 すると、うちのstepper driver boardは、 S1,S2の抵抗が0.1Ω(R100)なので、StepStickの改良版(Building stepsticks with a 1.5A limit)らしい。その場合、 T…

3d printer Bed Auto Levelingを試す:その7

設定がうまく行ったか確かめ。 1. open Pronterface 2. はじめに、位置決め、コマンド。input the command "G28" and send it. 3. つぎは、auto levelingのコマンド、input the command "G29" and send it. これで動作の確認はOK.あとは実際にプリントしてみ…

3d printer Bed Auto Levelingを試す:その6

さて、 おさらい(My printerの場合): Extend Angle = 30 Retract Angle = 110 z_offset = -17.5 x_offset = 15 y_offset = 55 必要な値が出揃ったところで、いよいよ、Marlinの設定。Configuration.hに値を入力していく。L329: true から false へ #define …

3d printer Bed Auto Levelingを試す:その5

Extruderのtipからスイッチのヘッド(servoのアームが垂直)までの距離をはかる。 Z方向は、精度よく。 x,yはそれほど精度はいらないと思う。 pronterfaceでextruderを移動させて根気よく測定する。測定が終わったら、x、y、z方向の距離をメモ。 次に、位…

3d printer Bed Auto Levelingを試す:その4

1. Marlin Firmwareのlatest versionをdownload。 2. ダウンロードした、Marlinのファイルの中からConfiguration.hを探して、デフォルト値を、自分のプリンターの設定値に書き換え(ここを参照)。3. さて、Bed Auto Leveling関係の設定。Servo関連から始め…

3d printer Bed Auto Levelingを試す:その3

Servo motorの配線! (1)RAMPS1.4のサーボoutput pinに電源を供給する。 >写真のDIY-JUMPERの配線。 RAMPS1.4のリセットスイッチの近くの、5VマークとVCCマークのピンをつなぐ。jumping the "Vcc" from Arduino to the 5V RAMPS rail. These 2 pins are …

3d printer Bed Auto Levelingを試す:その2

z-probeをプリントアウト、 改造したx-carriageをプリントアウト。 micro switchと、servo motorを取り付け、準備完了。 それぞれの写真。ポイントは、ノズルからあまり離れすぎないようにmicro switchと、servo motorを取り付けられるように、x-carriageを…

3d printer Bed Auto Levelingを試す:その1

Marlin 3d Printer Firmware のBed auto leveling を試してみよう。 今回は、servo motor とマイクロスイッチを使用するバージョン。Marlinを開発しているのは、EvdZ and bkubicek とその他大勢の方。出典:”The leading developers of Marlin are currently…

3d printer: hot endのコピー

Extruder hot endのネジ穴がゆるゆるになってしまった(ネジを締め上げすぎたため)ので、アルミ板から作ってみた。アルミなので柔らかく、とくに問題なし。必要な道具は、アルミ板、金属用のこ、タップ(ステンレスのネジで無理やり代用も可能だけど、作業…

3d printer: テスト出力(その3)

thingiverseからraspberry pi caseをダウンロードして出力。 なんとかパイはケースに収まりました。 (ピッタリとはいかないが、自分には十分楽しめる。うれし〜。)

3D プリンター ダヴィンチ1.0 へ〜

3Dプリンタ「ダヴィンチ1.0」の記事を読んだ~。 6万円台で購入できるとは、いいかも。 DIYとの違いは、フェラメントが割高vs.DIYフェラメント?

3d printer Bed Auto Leveling

必要かどう試してみないとわからないけど、便利そうではある。 Bed Auto Leveling

Rerap 3d printer: テスト出力(その2)

この3dプリンターの組み立てが終了したので,フィラメントマウントをthingiverse.comからダウンロードして出力を試みる。完成品は、これ。どうしても端が反るので、brimを設定。写真のヒダの部分で底面がheated bedにべったりくっつくようにするための層。…

Reprap 3d printer: ステップモーターへの供給電流調整

Pololu stepper driver boards,A4988のリファレンス電圧を調整し,ステップモータへの供給される電流を調整する.使用しているステップモーターは,NEMA 17で,定格電流は1.7A.通常,定格電流の70%で使用するみたいなので,1.7Ax0.7=1.19Aで使用するの…

Rerap 3d printer: テスト出力

3dプリンターの組み立てが終了したので,試験出力にトライ! CURAを使って出力.CURAは,スライシングがはやい!主な設定値は, プリントスピード 20mm/sne ボトムレイヤのプリントスピード 10mm/s トラベルスピード 150mm/s fill density 20% shell thick…

Reprap 3d printer: RAMPS1.4への電源供給

直流電源 RAMPS1.4への電源供給は,基本12V.RAMPS1.4にD1ダイオードがハンダ付けされている場合、12V以上の電圧を供給すると壊れる。D1とD2の場所が示されているリンク先の写真の中央寄りがダイオードD1。でも,12Vだと,Heated-bedがなかなか温度が上昇し…

Reprap 3d printer: 組み立て手順(その七)

配線

Reprap 3d printer: 組み立て手順(その六)

25.Xステージ用エンドストップ取り付け 26.Yステージ用エンドストップ取り付け 27.Zステージ用エンドストップ取り付け 28.組み立て終了,残りは配線!

Reprap 3d printer: 組み立て手順(その五)

21.Extruderを台座に取り付け 22.X軸モーターを取り付け 23.X軸モーター用ベルトを取り付け(ピーンとはる) (続く,写真のアップロードが容量制限に達してしまったので,続きは来月,,,)

Reprap 3d printer: 組み立て手順(その四)

16.Z軸のネジ部分の並行を取るためのの小道具の取り付け(左右) 17.ステージを組み立て,ヒートベッドの配線,温度センサーなどハンダ付けや配線は済ましてから,組み立てる, 18.プリンターのマザーボードの装着(Arduino, RAMPS) 19.Y軸ベルトを装着…

Reprap 3d printer: 組み立て手順(その三)

10. Z軸モーターの取り付け(左右) 11. Y軸モーターの取り付け 12. Z軸の軸受けの取り付け 13. X軸の組み立て,Z軸の長ネジ部の差込 14. Z軸とX軸の組み込み,Z軸のカップリングをZ軸モーターに取り付け 15. Z軸サポートのためのステンレス丸棒の取り付け …

Reprap 3d printer: 組み立て手順(その二)

5. ステージ台座の組み立て 6. ステージ台座へのリニアベアリングの取り付け 7. リニアベアリングにステンレス棒を通し,アングルへ取り付け(ネジは仮止め) 8. Z軸の一部の長ネジの取り付け 9.X軸の組み立て(左右非対称なので向きに気をつける) (続く)

Reprap 3d printer: 組み立て手順(その一)

Reprapプリンターの組み立て手順を写真で紹介.1.側面のトライアングルを組む(正三角形,三辺同じ長さにしてネジを締める) 2.y軸の組み立て,ネジは仮止めなので,まだ閉めない.順番よく長ネジに部品を挿入していく. 3.y軸とトライアングルを組む(ネジ…

Octoprint: What a cute guy you are~

Octoprintは,3dプリンターをWebブラウザーから利用できるプリンターホストソフト(作:Gina Häußge). 構成は?, Raspberry Piと3dプリンターをUSBで接続. Raspberry PiとPCをLAN(有線,無線どちらもOK)で接続. 利点は?, これで,出力が終わるまで,P…

Reprap 3d printer: CURAのインストール

Cureは,ultimakerのソフトウェアー.PCから3Dデータをプリントアウトするために使用.Cureの役割は,STLファイル読み込んで,Gコードに変換し,3dプリンターから出力すること. Cureのスライスエンジンはなかなか良い!ので,Reprap Mendel(→これ)で使用す…

Reprap 3d printer: ファームウェアーMarlinの設定

Reprap 3dプリンターの組み込みプログラム(ファームウェアー)の"パラメーター調整箇所"と"ファームウェアーの書き込み"の手順.この作業は,3d出力結果の精度を調整したい場合や,自作プリンターにファームウェアーを初めて書き込む場合に,必要.プリンタ…